好きなこと、すべきこと、おもうこと・・・

☆いろんなことを話したい・いろんなひとと話したい☆

ランチと薄茶お稽古【20210626更好棚(こうこうだな)の扱い】

御茶の先生と先生のお茶仲間のHさんと

お稽古の前にランチに行きました。

緊急事態宣言の解除後ということで

先生が一日一組の京料理のお店があると予約してくれて。

 

f:id:R-hanohano:20210629110050j:image

住宅地の中にひっそりあります。

コロナにしっかり対応しているとの説明もありました。

 

f:id:R-hanohano:20210629110124j:image

わぁ~素敵☆

本日の客はわたしたち3人だけなのに・・・。

 

f:id:R-hanohano:20210629110201j:image

ひとりひとり違ったお迎え。

 

f:id:R-hanohano:20210629110247j:image

お料理はお弁当仕立てでした。

お吸い物もつきます。

 

 

最初のお料理の説明とお吸い物を給仕したあとは

デザートまではひっそり3人だけの空間に。

他のお部屋もあるようなのにもったいない状況でした。

 

 

f:id:R-hanohano:20210629110304j:image
デザートはアイスクリームですっきり☆


一日一組の予約制でもお店が大丈夫なのは

高校や大学に京料理を教える仕事をしていること。

お客さんはほぼ常連のかたのみとのこと。

仕出しもしていること。

奥様は和菓子教室もしているらしい・・・参加者のために作るだけ。

これまでの和菓子の写真も沢山みせていただきましたが

どれも可愛いし美味しそうで。 

楽しい時間でした。

 

 

 

先生のお宅にもどり、3人でお稽古の準備。

更好棚(こうこうだな)の組み立てを手伝いました。

このときはじめてみた棚。

前回は丸卓(まるじょく)だったので2本柱の2段。

これは3段になるのでどうお点前がかわるのだろう?

とおもっていたら

え、最初に点てるのがわたし?(笑)

貴人点前をで棚の扱いで知らない(違う)ところを指導いただきながら。

 

 


www.youtube.com

 

【20210626・更好棚・貴人点前】

 

この日はじめのお点前は中棗でした。

2段目に棗を置いておく。

 

お点前の中終いのあと

柄杓の水を窯に入れ湯返しをする

柄杓を蓋置におき、水差しの蓋を閉める

拝見の挨拶があると更好棚(こうこうだな)の場合は

柄杓を2段目に入り飾りに

茶杓は向こう三分の一、手前四分の一にしておく

蓋置もおく

 

茶碗を勝手付において

棗、茶杓を拝見にだす

建水を持ち水屋に下がる

手前座に座り茶碗をとり水屋にさがる

 

《水次・・・やかんの扱い》

茶巾をのせた水次(腰黒やかん)を持って棚前に座る

棚の45度斜め手前にやかんの口を棚に向けておく

棚から水差しを棚からだす

蓋を右、左と二手で開ける

茶巾でやかんの口の蓋をあけ、口の下に茶巾を添え

取っ手を左手で握って水をいれる

やかんを置いたら左手ははずす

茶巾でやかんのしたから口をぬぐい、口の蓋を閉める

水差しの蓋を二手で閉め、棚にもどす

(棚に小指からあたるようにそっと置く)

水次をもって水屋に下がる

 

拝見の問答を終えたら

棚正面に戻り茶杓を水差しの蓋の上に置き

棗を天板(一番上)の真ん中に置く!
茶杓を右手でとって節の少し下を左手でとりその間を右手でとる

そのまま右手で茶杓のみ持って水屋にさがる

挨拶をして終了

 

 

この日は【つる付】を扱う手前も習いました。